元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

甲斐駒ケ岳で百名山を完登後、心臓弁・血管置き換え手術・心内膜炎・多臓器不全等・発症し気管切開・胃ろう・寝たきりになった

2022年10月31日・月曜日・普通の夫婦が・今は「介護夫婦」~♪

 人生って 一寸先は闇なのか たまたま だったのか

心臓手術して 弁の人工弁取り替え 心臓血管 全てを切断・外して 新しく 人工血管・動脈・静脈の取り付け・人工心肺を外して「蘇生」に成功も 気管切開孔 施術 胃ろうPEGの取り付け 「延命処置」患者になった 生存年数「10年目」最長も 在宅介護中・要介護5・身体障碍者手帳1級交付者・飲めない・食えないでの生存は 本人にとって地獄だろう 時々 胃ろう栄養とか お茶とか 気管切開孔からのタンの噴出 吸引処置 拒否することが多くなってきた・・・・。本人が延命を 望まなくなった時、病院も医師も行政もケアマネも「夫」も なすすべが無い

まだ そこまでいっていないが「予感」は少しづつ不安となりつつあるような気がする コロナで 友人 知人 山の友 来ないのも「遠因」かも知れない・・・・。 

ウインターコスモス花言葉は「忍耐・真心」他・キク科

10/30の横浜の空模様・晴天なれど富士山 見えません

ファイトー 燃えて 挑戦は がんばろう は 松ちゃん!!!

雪だるまさんの 靴下です お友達から いただきました その節は まことに ありがとうございました 

10/30。21時作成    介護って 半端じゃない でも 人任せに できるところ できないところ あるし 本人も精神的なケア あれば 救われるところあるし ケアマネが言う 訪問看護・介護は「心」のケア できない 夫の寺ちゃんが やれば も  もう クタクタ できるだけはやりますね~♪