元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

甲斐駒ケ岳で百名山を完登後、心臓弁・血管置き換え手術・心内膜炎・多臓器不全等・発症し気管切開・胃ろう・寝たきりになった

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2018・10・1・月曜日(大安)胃ろうで生きて穂高を目指す~♪

うそつき!! 胃ろうの人がそんなこと出来るわけが無い 座布団が飛んでくるような「キャッチ」がドキッとする オリンパスの胃ろうPEG装着者の妻の「松ちゃん」 くちから物が食べられないので PEGのキャップ脱着してラコール栄養を流す・他に10時・3時・夜にお…

2018・9・30・日曜日・在宅介護は二人三脚~♪

上手く やるには お互いを思いやること 間違っても「罵倒したり」しないこと 根気もいるし 愛も必要だ 運動会での二人三脚競争みたいに息をあわせましょう。 9/29の横浜の空模様・台風24号の影響か~♪ 売り物の置物の猫さんたち エ! 犬か? 猫さらいか 数が減…

2018・9・29・土曜日・在宅介護をやったら心が明るくなった~♪

火・土のゴミの日は9時までに出すこと 月曜日はビン缶・金曜日はプラの日 木曜日はダンボール・衣類・新聞雑誌の回収日・粗大ゴミの出し方も覚えた(ネットで申し込む・☎も可) ゴミの日は45ℓのが二つ出る オムツ・リハパンで重い 以前は四つだった。今はトイ…

2018・9・28・金曜日・在宅介護から抜け出るには~♪

自称・介護界のアイドル「松ちゃん」は要介護5です。 介護保険加入者であり「ケアプラン」によりいろんなサービスを受けております。保険料は今も「高額」を払っております。 しかし アイドルを卒業したいのです 元のからだに戻りたい 野山を駈けたいのです …

2018・9・27・木曜日・充実している介護生活~♪♪

確かに要介護5の「介護」スケジュールは過密ダイヤだ。 今はベッドで「排泄介助」は無い・その分楽だ。 しかし、夜も昼間も胃ろう栄養と痰の吸引に追われる 忙しいけれど夫婦水入らずでの介護生活は充実している。 ★寺ちゃん 久しぶりね いつも いろいろとあ…

2018・9・26・水曜日(彼岸明け)在宅介護も人生も山あり谷あり~♪♪

喜怒哀楽を感受して「生きてる」を味わう~♪ ハラハラドキドキも生きていればこそ感じる~♪ 障害者になっちゃったけれど 乗り越えられるよ♪ まだまだ勝負はわからない「元の体」になるかも知れない。 「トラノオ」の花 訪看さんから頂いた。花言葉「寛容」「…

2018・9・25・火曜日(大安)夢の中で両親と会った~♪

昼間に松ちゃんに「死んだ人でもたまには・ここにいるつもりで話をすると浮かばれる」話題にものぼらないのは本当に可哀そうだと思う・そう言って とりとめのない話とお茶とビールを振る舞った。そして仏壇に手を合わせてチ~ンをした。夢は・お父さんとお母…

2018・9・24・月曜日(振替休日)(十五夜)生きてる幸せに感謝します~♪♪

寺ちゃんは三回も死に損なっている 一回は子供の時のことだ、大型台風が直撃し風雨とつけもの石が顔面の脇に落下した 畳を突き抜けた衝撃が凄かった 兄貴におぶさり 隣の家に逃げた。 あとの二回はバイクで事故ったもの いきなり飛び出たタクシーの側面にぶ…

2018・9・23・日曜日(秋分の日)必死に生きるをサポートする~♪♪

あの時、ああすれば良かったのに そうすれば今 こんなことにはならなかった。例えば「あの時、心臓手術しなければ院内感染に罹患しなければ要介護5の寝たきり、障害一級にはならなかった。タイムマシンで戻って見てみようか・・・救急車が全速力でピーポー鳴…

2018・9・22・土曜日・松ちゃんの夢~♪

飛鳥Ⅱ でとか 上高地・河童橋に とかより まず「食べたい」「寿司でもラーメンでも食べたい」 寝たきりの時の夢は「5m先のトイレ」に行きたい 今、それは 叶いました。 嚥下機能がダウンしており訓練中も見通しは暗い 誰一人として「松ちゃんを治せない」の…

2018・9・21・金曜日・在宅介護は波乱万丈~♪

波瀾万丈と少し異なる「波乱万丈」 実用日本語表現辞典によると 「様々な苦労や出来事がある変化の激しい人生や生き様」まあ でも「介護に限らず」何かしらの苦労があるのが人生だ 本当は「楽しいこと」「嬉しいこと」だけでいい でも、そうはいかなかったの…

2018・9・20・木曜日(彼岸入り)中年夫婦の現在と未来~♪

何とか在宅介護中であり未来への展望は明るい 事件・事故に遭わないこと、詐欺にひっかからないこと ☎は毎日のようにかかってくる・とらないことだ。 携帯メール・パソコンメールも「詐欺」が毎日来る・削除する 訪問の〇〇〇の塔も二人で青白い顔・怖い顔で…

2018・9・19・水曜日(大安)介護認定調査の結果待ち~♪

今年から「3年」になると言う 要介護〇と認定します いくつなのか 5なのか 4なのか 3なのか それによって「ケアプラン」も 変わってくる でも 本当は介護認定よりも「元のからだ」に戻りたい ★何か ご用でありんすか~♪ どうしたら人間になれるのさ 全うな人…

2018・9・18・火曜日・福沢諭吉の心訓と松ちゃん~♪

一つ 世の中で一番さびしい事は する仕事のない事です。 なるべく 松ちゃんには「する仕事」をお願いしています お薬のセット 8日分を寺ちゃん方式で作成します 朝・昼・夕・と表示のお薬入れに いれます 洗濯ものをハンガーに干す・乾いたのを外す・畳む 今…

2018・9・17(月曜日)(敬老の日)元気よく100才を目標に生きたい~♪

確かに二人は在宅介護中の夫婦ですが長生きしたいです。 松ちゃんを介護して寺ちゃんも一緒に長生きしたいです。 娘は母子家庭ですが「頑張っています」働いています。 子供がいます、その子が大きくなって結婚式あげる日 それまで「長生き」したいです。 ★…

2018・9・16・日曜日・Happy Birthday 松ちゃん~♪♪

乙女座の松ちゃんは在宅介護で頑張っている 寺が勝手に「介護界のアイドル」として呼称している 病院で何回も「もう 尽くす手はないです」を体験した 胃ろう栄養で「延命」中・「生存」中は日本でも例が無い 要介護5認定患者・障害一級手帳交付者・重度嚥下…

2018・9・15・土曜日・三連休も介護には関係ない~♪

本来ならば松ちゃんも寺ちゃんも どっかへ行ってる 在宅介護患者の松ちゃんには三連休は関係ない 入浴サービスも来るし 訪問もある 本音は「五体満足のからだ」に戻りたい~ ♪ 京浜急行が大好きな 寺ちゃんは ここが好きだ。 ネエ~♪ 怒んないから 質問に答…

2018・9・14・金曜日・目指せ!! 介護日本一~♪

オムツ交換は早く・きれいにできるか・5分以内 お薬の名前・作用・副作用が言えるか・1分以内 採血・血糖値検査・インシュリン注射・1分以内 その他 合計20問 プラス実技有り もし 全国大会が開催されたら応募してみよう ★もういいかい~♪ まあだだよ~♪ 誰…

2018・9・13・木曜日(大安)松ちゃんの白血球数が8360~♪

3500~9700が基準値にて「合格」だ。以前は15000の時もあった、意識不明になり40度の高熱が続いた、ナースセンター隣室の製氷機で氷枕を沢山作り からだ中に敷いた 氷が解けると急いで取り替えに走った。あの時は「無我夢中」だった。まさか 一命を取り留め…

2018・9・12・水曜日・生きがいを与えてくれた~♪

松ちゃんを素人の寺ちゃんが必死に介護している 最近は「もしかしたら」これって松ちゃんが寺ちゃんに与えた「生きがい」なのではないだろうか 難しいことはわからないが きっと そうだと思う そうだとしたら「感謝」して「期待に応えたい」 当分「飛鳥Ⅱ」で…

2018・9・11・火曜日・介護生活は大変ですか~♪

もしも人に聞かれたら「何とか やっています」か イヤ~ 「まあまあ」~♪ か 本当は大変なのに それを 隠して 「弱音」を吐かない。 でも 本当は「クタクタ」ですよ とか 中々 ご飯を食べるヒマ無くてね とか 吐き出すと 楽になるらしい。 寺ちゃん!! 松ちゃ…

2018・9・10・月曜日・「介護」生活から逃げない~♪

松ちゃんを絶対に「守る」 難しい理屈は不要「最後まで」やり遂げる 寺は「倒れない」工夫をすること 二人がこうなることは「運命」であるを知る 調査員が来た。ケアマネも来た・一ヶ月後に結果がでる ナンカ用事あるの? ないの? 昼寝にいくところなの~♪ 9/…

2018・9・9・日曜日・妻を看取るまで~生きるには♪

夫は死なないこと そして 健康であること ある程度 いったら 全てを「捨てる」こと 俳優の高橋英樹さんは4トントラック8往復分 捨てたと言う あの世に持っていくのは「思い出」だけだ。 ★お~い どないしなはった? ペンギン が 歩いていなはるのか~♪ まさか…

2018・9・8・土曜日(大安)今、ここで生きる~♪

なぜ生きるとか をやりだしたらきりが無い そう言うヒマ人はよそへいってくれ 今、松ちゃんを介護して ここで生きる で良い シンプルイズベストライフ ・・・♪ 万一に備えて「相続」の勉強をするか 公証人役場で「遺言書」の相談するか 借金は無いので全てを…

2018・9・7・金曜日・在宅介護のまま死にたくない~♪

夫婦で健康で生活していたら松ちゃんはお友達と温泉とかアメリカとか旅行ざんまい・山にも行くだろう 寺ちゃんは「たいしたこと」はしない。留守番がてら友達に☎して遊びにいくとか・パラの体験・乗馬の体験などをするだろう しかし現実は甘くは無い 二人と…

2018・9・6・木曜日・主婦業と介護と仕事と~♪

掃除・洗濯・片付け・ゴミ捨て・まかない・ 松ちゃんの介護しながらは「大変」です 主婦業をやりながらの介護 胃ろう栄養と気管切開孔と痰の吸引 仕事もしており 頭がいたい。 税金は高すぎる・介護保険・医療保険もだ。 固定資産税も含めて全て支払っている…

2018・9・5・水曜日・在宅介護の朝は早い~♪

午前5時には動き始める 松ちゃんをトイレに手を引いていく 転倒したらおしまいにて注意する 汗の肌着を 取り替える 介護ベッドに再度、寝かす 胃ろう栄養のラコールを接続する そのあと・お薬をいれる 自分のは やりながら 立ち食いになる ★だめだよ 立ち食…

2018・9・4・火曜日・認知症だろうか 笑いが消えた介護生活

ご飯 まだ~ 食べたのに ご飯 まだ~と言う ことは無い 気管切開にて 「言えない」 それに「胃ろうPEG」患者だ 奥さんは認知症ですよ とは言われていない 問題なのは「笑い」が無いこと ケアマネに言うと「わかりません」と言う 落語か漫才か きみまろ か 笑…

2018・9・3・月曜日・介護生活のままで終りたくない~♪

このままで行くと間違いなく在宅介護が終着駅になりそう そうなると「飛鳥Ⅱ」での船旅は どうなる? 上高地の河童橋~穂高~槍ヶ岳は どうなる? ケアマネさんが「認定調査」が ありますと言う 何とか・胃ろうを外そう 気管切開を閉鎖して~ くち からご飯を食…

2018・9・2・日曜日(大安)行動する在宅介護患者~♪

冗談じゃない 先が無いのに 寝ていられない ケアマネさんが「無理しないで いいんですよ」 訪問介護・看護・ST・PT・ほか・が「なるべく横になってて下さいね とささやく ごめんね また 山に行きたいの でも 現実は厳しい レティナに痰が詰まると 死ぬ 胃ろ…