元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

甲斐駒ケ岳で百名山を完登後、心臓弁・血管置き換え手術・心内膜炎・多臓器不全等・発症し気管切開・胃ろう・寝たきりになった

2025年(令和7年)9月19日(金曜日)奥のほうから~♪♪

 お寺で住職と来月の「松ちゃんの納骨式」の打ち合わせしていました、日と時間と塔婆の本数とか、お布施の額も決まりました、そこに「墓石屋の社長」がきた、挨拶まわり、機嫌いい顔してる、私が全額を一括でしました、新車が買える、住職のいる前で「納骨式のスケジュール」決まりましたので当日、よろしくお願いしますねと言った、 ところで「骨壺」は、どういう順番ですか?  「奥からですよ」とのこと、「手前側」にしてくださいと言った、「わかりました」と返事した、「愛妻」のを 誰もいない奥に 置くことは できない その「となり」は自分のスペースになります・・・・実りに収穫に感謝の「苅穂祭」青森・子供たちが体験しました。豊作とのことです。 

寺ちゃんさ あたしもさ 考えたんだけど やはり 松ちゃんみたいに 手前にしてくれる?    了解!!  

松ちゃん どこなの ~♪♪ スイスなのね 仲良しさんと一緒なんだね 5人なんだよね 絵葉書 届きましたよ アリガト

9/18・21時作成   人が聞いたら そこまでやるか でしょうが できること 考えられること してあげたいもの 介護でも 入院の時でも 救急搬送の時でも そうでした・亡くなっても 同じです それが「本当の夫婦愛」と言えると思います・・・